頭突き

コメントする場合は投稿タイトルをクリックして単独記事表示の一番下からな

こんなに見事な頭突きはプロレス観戦歴30年以上の俺でもあまり記憶にないほどだ。
そのタイミングと言い角度と言い頭突史上に残る頭突きであったと言えよう。


本人曰くヘディングは得意ではないらしいが、フランス大会決勝でのゴールや今大会でのヘディングシュートを見る限りではなかなかのモノである。特に角度を変える系にはセンスを感じるし、ボールに対してのミートタイミングが良い。
若禿はダテではないと言うことか、引退後も是非その頭突きセンスを無駄にしないでほしいと思う。
引退試合である、それも代表引退ではなくサッカー選手として現役引退、事前に発表しワールドカップの決勝戦である。全世界の注目を集める最後の試合は延長戦となり、世界中のファンが望む少しでも長くジダンを見ていたいと言う希望どおりになった。
そのワールドカップの決勝、ジダン最後のプレーが絶妙なタイミングのあの頭突きである。
もちろん、褒められるような行為ではないし、世界中のサッカー少年には悪影響だとは思う。スポーツマンとしてどうなのだと言われれば、してはいけない行為であるのは間違いない。
しかし、彼はプロである。ジダンだけではない、ほとんどの選手がプロ中のプロなのだ。ワールドカップはギャラ契約のクラブチームとは違うが、プロとして報酬はもちろん、活躍することは自らの価値を高めることにもなる。
プロとしてその技術や戦術の高さだけでなく、えげつなさやずる賢さも世界のトップレベルであることは、試合を見ていればわかるだろう。イタリアディフェンス陣はまさにこの典型であらゆる角度から見て世界一であった。優勝するだけのことはある。
そして、コレを読んでいる方の多くは何らかの職業に就いていると思う。すなわちプロである。
そんなあなたに少し問いたいのだが、現在まで仕事でいろいろな修羅場をくぐってきたと思う、時にはやばい橋も渡ったかもしれんし、とても人には言えないような行為もしてきたかもしれん。ものすごい失敗もしたことがあるだろうし、感情的になり大きな仕事を台無しにしたり、、場合によっては生涯悔いが残るような失態や会社をクビになるような経験もあるかもしれない。
そう、プロとして後ろめたいことや反省するようなことはないだろうか?
生活がかかっている局面ではきれい事は言っていられない、時にぶち切れることもあるだろう。1~10まですべてを全く隠すことなく子供たちに見せて手本にしなさいと言い切る自信があるだろうか?
少なくとも俺にはそんな自信はない。仕事に自信はあるし、実際指導をするような立場でもあるが、完璧な人間にはほど遠い。
俺は完璧だと言いきれるような人は、たぶん居ないだろう。たまには失敗もするし感情にも流される、そして反省し….たいがいそんなところだ。
サッカー選手としては超一流ではあっても、人としては不完全な部分があるのも致し方ないのである。
俺はそれを責められるほどできた人間ではないのだ。
良いことだとはいえないがやっちまったもんは仕方ない、手本になるような人間であり続ける事はとても難しいことである。
時に感情に流されてしまう事もあるかもしれないのだ。相手もプロだし、大怪我したわけじゃないし、退場→敗北という代償も払ったわけだ。

かなり馬鹿っぽい自らの愚行による幕引きだったが、まぁ良いじゃないか、これだけのサッカープレイヤーと同じ時代に生まれてきたことに感謝して、ジダンの引退のコメントとさせてもらう。


tencho posted this in スポーツ感染 on .

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です